岡野公園の懸垂バーでリフレッシュ!タネマキのご近所紹介。

コワーキングの合間に、懸垂バーでひと休み!タネマキユーザーにも意外と知られていない、岡野公園の健康スポットをご紹介します。
今回の記事は、こんな人が書いてるもぐー!
タネマキ運営者
横浜駅のコワーキングスペース タネマキをやってます。コーヒー部。コーヒー飲む人が増えると喜びます!2児の父で毎日てんやわんや。バスケを再開できるように運動量増やしたい(そんなに増やせてない...)。

懸垂バーや初号機っぽい運動器具

こんにちは!コワーキングスペース タネマキのウエツハラです。

さて、長時間座り続けると体がこわばってきたり、集中力が低下したりしますし(個人的には)、健康リスクもあがってしまいます。参考っぽい記事👇

そんな時におすすめなのが懸垂バー!最近、自分の流行りです。(健康遊具 ぶらぶらという器具らしい。)

残念ながらタネマキにはありませんが、タネマキから歩いて2分ほどにある岡野公園のグランド横にあるぶら下がり健康器を活用しましょう。

先日、話題になってたみたいです😆

懸垂バーが設置されてから2年(☝️初号機の方は半年前くらい)は経ちますが、横浜駅とは逆方向なのもあり、タネマキユーザーの中での認知度はまだまだ低いよう。

散歩ついでに是非ぶら下がり、あわよくば広背筋も鍛えてみましょう。ぶら下がるだけでも色々伸びて気持ちが良いです。

いやいや、ぶら下がるのはきつい、懸垂はつらいという方は、眺めるだけでもたぶん大丈夫。

そういえば、自分もここでチマチマと懸垂しているんですが、少しずつでも回数が増えて嬉しいです。筋トレ系は、成果が分かりやすいので、ハマる人も多いのかなと。

タネマキのSNS

タネマキの LINE モグ雄の X(Twitter) タネマキの instagram タネマキの Facebook ページ