開店があれば、閉店もあるのです。
今回の記事は、こんな人が書いてるもぐー!
タネマキのお客さん
中村 商店
横浜のなんでも屋さん。不動産管理からWEB企業広告、ものづくりやイベント運営と業務は多岐に渡る。そのため、自分のことを紹介しづらいのが難点。
中村商店と皆様から親しみを込めて呼んでもらっているが、自分の会社名でも屋号でもない単なるあだ名。
タネマキの近くにある弁当屋さんが結構すごいことになっております。
美味しい唐揚げを提供してくれてたオリジン弁当が閉店。
おしゃれなランチ弁当を提供してくれていたBizLunchも閉店。
弁当屋さんが相次いでなくなっているのです。
「弁当民、危うし」なのか、そもそも需要がなかったのでしょうか。
これからのタネマキ周辺のお弁当業界をみておかないと!
ページをシェアする
関連するSNS
最近の記事
- 2019-12-08 Netflixで英語学習
- 2019-12-06 年末年始のドロップイン営業について
- 2019-11-30 2019年12月から、17:30がドロップインの最終受付時間になります。
- 2019-11-29 充電ステーションとワイヤレス充電器を、設置してみました。
- 2019-11-27 生クリーム天国!生クリームバーガーが横浜高島屋にもやってきた
- 2019-11-23 タネマキが空いている時は、どんな時ですか?
- 2019-11-22 TEDで英語学習
- 2019-11-22 70万円の体脂肪計で「筋肉量」を、無料で測定してきました。
- 2019-11-12 キャッシュレス
- 2019-11-06 偽中国語