世の中には、月日・時間と言うものが存在します。 その中で、人間を本当に成長していく生き物なんだなと感じる瞬間がありました。 2010年6月。 とある子と俺は、自分が裏方をやったイベント(鬼ごっこ的なイベント)で出会うこと

記事の続きを読む

ちょっとした幸せ。

とあるメンバーさんの登場により、ほんの少しの変化がもたらさせました。 お手洗いのトイレットペーパーが、その方がいる時は「三角折り」されているのです。 雑談をしていると、おもてなしのプロ系のお仕事をされているそうで。 なん

記事の続きを読む

いやー、継続したったわー。 しすぎてるのかもしれないわー。 中村商店の記事がお知らせ・日記問わずですが、300投稿を達成しました。 そこで、データから中村商店がいかにバカ…マメに記事を投稿しているのかデータから見て見たい

記事の続きを読む

なにこれ怖い。

こういう投稿をしてると、時々日の目を見ない記事もあるんです。 時節柄、あまり良くないな、とか。 こういう事件が起きたから、今は投稿できないな、とか。 そして、最終的には「削除」をする訳なんですが。 「永久に削除」。 なん

記事の続きを読む

今年の冬将軍は、政権でも変わったのでしょうか。 めちゃくちゃ猛威を振るってますね。 ワンマンな将軍が権力を振りかざしているのでしょうか。 なんせ、横浜でも晴れててもこんななんですから。 そりゃ、ちょろちょろ出していた水も

記事の続きを読む

ただのいたずらですw

いつものタネマキ玄関。 ここを・・・ ただのいたずらで椅子を一つ増やしてみましたっw オーナーのウエツさんが油断しているうちに。 結果:2時間47分でバレました。 ウ「中村さん、何やってんの?」 中「あ、バレた?」 ウ「

記事の続きを読む

タネマキのオアシスは先月に一部の種類が変わりました。 ジャスミン茶が導入されたのです。 沖縄ではさんぴん茶っていうアレですわ。 そしたらタネマキユーザーはジャスミン茶が好きだということが発覚。 「在庫を飲みきる」という事

記事の続きを読む

タネマキの朝6時。 取材日は冬でしたので、まだ少し空が明るくなってきたかなぁ位の状況です。 だから写真ではまだ真っ暗です。 タネマキでは、今月から大量の月額会員プランが導入されました。 その中で、一番異彩を放っているのが

記事の続きを読む

いつからでしょうか。木曜夜に3時間だけタネマキで行われるボードゲーム会の告知を控えるようになったのは。 タネマキのウエツさん、うずまき人狼のカルカすぎもとさん、そして私中村商店がなんとなくホストを勤めつつ遊んでました。実

記事の続きを読む

年始のタネマキ社員寮。 ちょっと知らない顔が2つほど増えてました。 っていうか、ギンペイさん倒れてるし! 傍若無人に風呂まで占領してます。 誰なんだ、お前ら!何が目的だ!

今年もたくさんの新成人が成人式に出席して、同窓会のようにわいわいしている事でしょう。 一部では荒々しい成人が逮捕されていますが、中村商店の1個人の意見としては「おうおう、成人くらいの時ははっちゃけていけ!失敗もどんどんし

記事の続きを読む

嘘のような本当の話。

昨日の話なんですけどね。 エレベーターの中。中には4人の大人。 若者が「7階にある100円ショップなんて誰が使うんだよ」とツレに雑談。   結果、4人全員が100円ショップに入店していった。   若者

記事の続きを読む

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 相変わらず、のんびりと更新をしておりますタネマキブログでございます。 何か変わった点といえば、ブログのURLが2016から2017に変わったくらい。 言

記事の続きを読む

タネマキの月額会員になるチャンスが増えた!というあからさまなお知らせです。 俺もツイッターで知ったんですけどね、タネマキの月額プランがいっぱい増えたらしいです。 今まで終日だけだったのに、オーナーのうえつさんに何があった

記事の続きを読む

連休が始まりますよぉ。

そろそろ2016年も終わりを告げようとしています。 みなさんの一年はどのような一年だったでしょうか。 もう既に仕事納めして、最大13連休に入っている方もいるそうです。 そんなに、何に使えるんだろうと思ってしまいますが、思

記事の続きを読む

折衷案はこうなりました。

2016年08月19日の記事で触れた自動販売機。 こりゃあかんわーw まぁ簡単に言えば、配管の出たところに自販機設置しちゃった案件なのですが、約1ヶ月後には見事なまでにないものとされてたんですよ。 斬新な解決方法。 これ

記事の続きを読む

Amazon Dash Buttonが日本到来!

アメリカのAmazonでは先行的に始まっていたAmazon Dash Buttonがついに始まりましたね! 一言で言うなら、日用品などが家で切れた場合、その日用品の近くに設置しておいたAmazonのボタンを押すと、自動的

記事の続きを読む

昔からマイコンやワンボードパソコンで何かできないかと「とりあえず買ってから考える」ということをしている中村商店。 最初はアルディーノを模索して。 ワンボードパソコン「Raspberry Pi」を使ってみたり、 廉価版の「

記事の続きを読む

ソフトバンクのスーパーフライデーというキャンペーンはすごいですね。 10月から始まったサービスですが、毎月「牛丼1杯無料」「アイス1個無料」「ドーナツ2個無料」といった大胆なキャンペーンを打ち、毎回かなりの人でごった返し

記事の続きを読む

タネマキは12月1日にめでたく6年目に突入しました。 皆さんが通い続けて下さったからこそ、今があると考えております。 本当にありがとうございます。 ちなみにこの文章は、勝手なゴーストライター中村商店が書いております。 さ

記事の続きを読む