いつもみんなのコーヒー飲みたい欲を満たしてくれているモグリン(2代目)。 なんと今日の朝に壊れてしまった模様です! しかし店主よ、「本日のコーヒーは諦めてください」
タネマキでは、ゆるゆるとポーカーをできる機会があります。 だんだんと定例化してまいりまして。いい感じになってきました。 ディーラーはテツさんという大柄な男性。 怒らせたらきっと怖いであろう体つきですが、一回
おや、オーナーのウエツさんがエレベーターを覗いています。 実はこの2分前、こんな写真を本誌は撮っておりました。 記者「ウエツさん、どうして自転車抱えて降りてるんですか!筋トレですか?」 記者B「自転車の鍵を
とある日の夜。 ガサガサと言いながらうごめく物体アリ。 電気を付けてみると・・・ 「なんじゃこりゃーー!」 「部屋が荒らされてる!」 ガサガサガサ・・・ 「誰だ!!」 ウイーン… ギンペイ号… (見られてるのに気が付いた
世の中はゴールデンウイークとかいう大型連休で浮かれております。 タネマキは今日も普通に営業しております。 タネマキでは祝日よりも月曜日の方が感覚的にランクが上なのです! 定休日だからね。 月額メンバーは月曜日も来て良いの
apple watch。 タネマキユーザーも買う人が現れました。 写真を撮るときに思いっきり普通の画面になっちゃったもんでapple感があんまり見えませんが、正真正銘のapple watchでございます。 モグ雄とモグ子
昨日はちょっとした記念日でした。 実は、中村商店がタネマキブログに登場してから半年が経った日なのです! めでたい!ドンドンドンぱふっ! ぱふっ! 鳴り物もいつもより多めに鳴らしております! その実績を買われまして、ついに
杉本さん「中村さん、タネマキの住所今言えます?」 中村「言えますよ、横浜市西区岡野1-3-10 サニーコート横浜」 杉本さん「ありがとうございます(ボードゲームポチッ)」 以上、
タネマキにたくさんの資産をむき出しに置いてる人がいるのですよ。 カルカすぎもとさんという、ボードゲーム部の部長さんです。 とにかく多いの。この人のカードゲーム、ボードゲームの数。何個あるんだろ
ギンペイ号。 外国に行ってしまった寿司職人兼プログラマー ギンペイさんの置き土産のルンバのことです。 このルンバ、深夜から早朝にかけて床掃除をしてくれるのです。 タネマキの夜勤を担当してくれているのです。 きっと縦横無尽
タネマキにはたくさんのおもちゃがあるんです。 小さいコンピューターとか。 テレビにつないでかんたんインターネットできるやつとか。 ちょっとした発信機とか。 IT系の人達が楽しめるおもちゃがあり
タネマキでは4月からモグ雄の手下が増えました。 ご紹介しましょう、清掃を主に担当なさる「ギンペイ号」さんです! 気のせいですよ?「人じゃない」なんて。 噂によると、床掃除が得意とのことです。
もうすぐ徒歩15秒のところにミニスーパーができて1ヶ月。 ヤバイですね。便利すぎです。 今までだって1−2分歩けばセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートと3店舗も使えるコンビニがあった好立
おや? カウンターに人だかりが。 みんなが囲んでいたのは「豆腐」でした。 この豆腐、メンバーのぬきぽんがホームページを作ったお豆腐屋さんのもの。 1000円(!)だそうです。 国産の青大豆というものを使って
桜が満開ですね。 タネマキの目の前には高校がありまして、そこの桜も満開です。 モグ雄たちも一年に一回の風物詩を楽しんでいるようですね。 タネマキの恒例イベントで「花見をしよう!」というものがあ
今月で寿司職人でもJS職人でもあるギンペイさんが国外逃亡・・・国外追放・・・いや、国外移住されるそうで、送別会を3月中旬にしました。 しかしタネマキ、面白いもんでいろんなことが繰り広げられているのです。 スーパーファミコ
桜の季節になりましたね。 花見の季節です。 ただ、花粉症持ちには一長一短で痛し痒しなカンジ。 花見はしたい。でも、花粉は浴びたくない。まさに矛盾。 だからって、部屋の中に桜をでっかい植木鉢なんかで持ってきてもなんか違うわ
この間から、うちの看板にこんな付箋が貼ってありまして。 「since 1944」と書いてあるわけですよ。 即座に「2006だっつーの!」という付箋を付け返しておきました。 うちはそんなに経って
カルカすぎもとです。さてさて、春ですなー。そろそろリアルなモグ雄が顔を出したり出さなかったりする季節ですね。それはさておき、こちらを御覧下さい。 タネマキにはシェアコーヒーという仕組みがあってですね。コーヒー豆を持ってき
タネマキでは時々昼休みの余った時間で、ゲームを1ゲームくらいやります。 今日は「小早川」っていう単純そうに見えるけど、相手の手札を推測して勝負するゲームでした。 難しい説明は苦手なんで、詳しく