不定期連載にいつの間にかなっております、タネマキランチの時間です。 大体5分くらいのところに行くことが多いタネマキランチ。 その理由は「歩くのがめんどくさい」からでありまして。
この日記を書いているのは月曜日でしてね。 タネマキ的には定休日なんです。 ちょっと中がどうなってるか、覗いてみません? それでは、本邦初公開!タネマキの定休日の様子!  
中村商店は、年に3回ほど憂鬱な時期があります。 それは「長期休みのあと」。 お正月休みとか、GWとか、夏休みとか。 何故かっていうと・・・ お土産とし
タネマキで「ランチ何にしましょー」って言ってると必ず「肉」という男がいます。 みんなお肉大好きなので、お肉を食べに行くこともあったりして。 そんな私たちを昼から受け入れてくれる店、牛角。 ほんと、いつもあり
先日、人狼レギュラーのハナさんが主催のポーカー大会が行われました。 みんな3000点スタート。 一回勝つと、がっつりコインがもらえます。 ボードゲーム部部長や、オー
なんのことだと思ったでしょう。 巨体です。巨乳じゃありません。 タネマキでは、ときどき体を動かすことがブームになるのです。何人かでね。 スラックライン。 (近くの公園の木でやるも、できる期間が短い) http://ja.
最近、車でタネマキに来られる方も若干名いらっしゃるのですがね。 みんなタネマキから徒歩1分くらいのコインパーキングに入れてるご様子で。 タネマキの近隣は一日最大1500円と結構高めです。 (タ
タネマキランチでは、土曜とか日曜はいつもと違うところに行くことが多いんです。 まぁその理由って言うのは、「土曜日曜はランチに行く人数が多いので」という理由なんですけどね。 今日行ったのはしゃぶしゃぶチェーン店で有名な温野
あけましておめでごうとざいます。カルカすぎもとです。 さて、タネマキには「シェアコーヒー」という制度 ミニゲームがあります。タネマキに足を踏み入れたときにゲームは既に始まっています。 シェアコーヒーに触れてしまった多くの
タネマキには、ごく稀にご近所さんからの差し入れがあります。 今回は串団子でした。みんなでおいしくいただきました。 確か前回はプチトマトだったかなぁ。あれおいしかったなぁ。 あと番外編では昨シーズンの冬には、雪を差し入れて
この間、埼玉に出張がありましてね。(8年ぶり) せっかくなので、大宮のコワーキングスペースに来てみました。 大宮駅東口から徒歩1分のところにあるのが、7Fです。 実は、この7Fにはタネマキにゆかりのある方がいらっしゃるの
タネマキでは、お昼を有志で食べに行きます。 その日、初めていらっしゃった方でも「みんなとご飯を食べに行きたい」という気持ちがあれば、一緒に行きます。 そして、おしゃべりを和気あいあいとして、美
昨日のことなんですがね。 タネマキに定期的に遊びに来る女子がいまして。 その子はとにかくよく食べるんです。 お弁当を2個とか食べたあとにたい焼きを6個とか。 なのに、スリムなんです。 ギャル曽根さんみたいな構造になってる
今日はタネマキのボードゲーム部長が言ってくれないお知らせです。 タネマキでは月に2回位人狼というゲームをやっています。 なぜか宣伝をしてくれませんが、カルカ杉本さんが主催でございます。 タネマキの人狼は、ちょこっと面白い
タネマキメンバーのギンペイさんは、寿司職人1年生。 本日はタネマキでお寿司を握っております! 非常にうまそう。いや、うまいんです。 ただ一つタネマキっぽいシステムなのは、寿司職人
すぎもとです。 告白します。タイトルで嘘つきました。ちょっと盛りました。3年も通ってません。だって、前回の中村商店の記事でー、昔のタイトルがー、関連エントリに登ってきてー、目に入ってきたんだものー。だもの。 というわけで
12月1日はタネマキの生まれた日。 っていう事は、今日11月30日は3年目ラストの日でございまして。 今日いた12名でお祝いをしましたよ。 ケーキも買いましてね。 モグ雄とウエツ
こんにちは。カルカすぎもとです。 このブログになんか書いてもいいよ、っていわれてからもう1ヶ月くらいですかね。中村商店が最初の記事を書いてくれたので、あまり日付が近づいてもなんだしなー、もうちょっと日が空いたら書こうかな
木曜日の夜はですね、部活の日らしくてですね。 ボードゲーム部がちょこちょこと活動しておりました。 その横でドイツ語部が新設された・・・らしく。 第一回を行っておりましたよ。 全くもって何を言ってたのかわかりませんが、多分