今年もやります、流しそうめん。流し流されましょう。浴衣大歓迎もぐー!ぜひ友人知人家族親戚誘ってきてくださいーもぐー! 昨年2012年の流しそうめん大会の様子がちょろっと分かるもぐよ! 昨年のイベント →流しそうめん飲み会
これから何かを生み出す人の為の発表会 製品、サービス、アプリ、イベントなどをこれから作り出す人の発表会です。ダメ出し、褒めちぎり、ツッコミ会です。リアルタイムで、投票とかもできたら良いなと思ってます。リアルいいねボタン!
さて、昨日、テンヤワンヤではありましたが、無事「コーヒー棚と本棚」をバージョンアップいたしましたのでご報告いたしますもぐ。 コーヒー棚を作ったことで、 みんなのコーヒーボトルの閲覧性があがりました。 カウンターが少し広く
designclue(デザインクルー)とは? マネタイズ部いいとも方式、第三回目は、PurpleCow 代表取締役の柴田憲佑さんにお話していただきました。 柴田さんは、世界中のデザイナーから質の高いデザインを得ることがで
先月、タネマキのマネタイズ部いいとも企画で、どんなお願いも500円で実現できる、知識やスキルを販売するサービス「ココナラ」の南さんに来ていただき、サービスについて熱く語っていただきました。熱すぎて、マネタイズ部のメンバ
先日、モグ雄のスマートフォン向けゲームアプリ「ぬきぬきもぐもぐ」をリリースしたもぐー!わーい!iPhone、Android、どちらもプレイできちゃうよ! ぬきもぐは、タネマキでiPhone勉強会をやってくれている @ne
出前人狼で司会をやってもらいました 先日、夜7時半くらいから巷で話題の人狼(じんろう)をやりました!予想以上にめっちゃ盛り上がった!!ということで、また来月も引き続きやろうかなと思います。次回の人狼ナイト詳細 今回は、ほ
コーヒー部 正式リリース 先日、ようやくコーヒー部を正式リリースいたしました。もぐ。 まだ色々突っ込みどころがある気もいたしますが、気にしないでください。 (ちなみに、タネマキはフリードリンクですので、無料で飲めるコーヒ
参加登録はこちらですー!タネマキ お花見大会 2013 : ATND タネマキ主催で花見やります!雨天中止!晴れろー!散るなー! ということで、花見やりましょう。 桜を観る以外のイベントはコレといって考えておりませんが、
お世話になっております。モグ雄です。 それはさておき、またもモグアートまとめの季節が巡って参りました。そろそろモグ雄とか描いている場合じゃなくて、時代はハートですよ。さらには、リーフとか描けたらそれっぽいですよね。ラテア
先週もほぼ毎日続いているモグアート!先々週のモグアートに引き続きもぐもぐしておりますー。それではすたーとー! 日曜日に来てくれた2人が描いてくれたモグアートだよ!ちょっとモグ雄に似てないけど、たぶんモグ雄?
先々週くらいのコーヒー勉強会で、毎日モグ雄をラテアートで描こうってことが適当に決まったので、とりあえずやってみました。タネマキ facebook ページで、リアルタイム更新しているもぐが、週末にでも記事数稼ぐ目的でまとめ
2013/02/08 追記 単発で、朝活とマネタイズ部もやります。 朝ブロ #0 マネタイズ部 ちょっと勉強会や部活動が増えてきたので、チャチャッとまとめておきます。もぐ。 行ってみたい!というのがありましたら、お気軽に
昨日、タネマキが1年を無事終えて、なんとか2年目を迎えることができました。タネマキを利用してくれた方々、生暖かい目で見守っててくれた方々、ありがとうございます。 この1年で、少しサバ読んで累計4500人くらいの方々に利用
☆追記★ 優勝賞品が決定いたしました! ニンテンドー3DSになりましたー!! 「3DSは俺のモノもぐー( ゚∀゚)」by モグ雄 久しぶりに横浜ボードゲームカフェやりますよー! 今回は、団さん率いるdGames制作の「も
11月から一部仕組みを変更いたします。 タネマキ24時間化周辺は、月額メンバーによるお試しでの運用となります。一般メンバーは、しばし待たれよ! 11/5(月)からオープンの時間が10:00になります。 現月額メンバーのみ
参加登録→第5回 ボードゲームカフェ : ATND 久々の昼のボードゲームカフェ!白昼堂々とボードゲームに耽る会です。 ボードゲームは持ち込み大歓迎です。(写真は、前回?持ち込まれたボードゲームたち。) 初めての方でもお
飲み会やるもぐよー! 一人一品持ち寄りイベントです。何か買ってきてくださいまし。食べ物、飲み物どちらでもOK。 補足情報として、タネマキではご飯は用意いたしません。何を持ってくるもあなたの自由です。すでにゲームは始まって
この度、メンバーの姫野さんを部長として、WordPress 部が発足いたしましたのでご報告いたしますもぐ。毎週火曜日の夜タネマキを利用して、黙黙勉強会をいたします! 基本的には、WordPress 本をベースに自学自習と