先日、みなとみらいのドッグヤードガーデンにあるコワーキングスペースbukatsudoに行きました。 結構前からあるはずですが、初めてでした。 興味はあったのですが、行く機械がなくズルズルしてたのです。 たまたまみなとみら
先日、タネマキの何人かで鶴見のRAKU SPAというところに行ってまいりました。 RAKU SPAというのは、スーパー銭湯を運営している極楽湯の派生店舗で、「1日中退屈しない空間を作ろう」としているらしく、スーパー銭湯の
今日は珍しく朝の投稿です。 昨日今日はハロウィン関係で盛り上がっております! 大幅リニューアルされた横浜ビブレ前には特設ステージができ、音楽イベントが行われるようです! 昼から夜までいろんなこ
まさに昨日のことですよ。 カルカすぎもとさんが「いやー、今日は仕事したわー」なんていうことを言うもんだから、「マジすか。雨でも降るんじゃないですか?」なんて冗談言ってたんですよ。 2−3分後に
一年前、タネマキブログの乗っ取りをしまして。(合法的にかつ、友好的に) ようやく一年が経ったようです。 一年っていうのは長いっすね。本当に。 書いた記事は合計で140記事だそうで
横浜駅からタネマキまでの間に次々と新しいものがオープンしています。 少し前に、VRシアターなるものができまして。 いわゆる3Dシアターらしいです。 今はX JAPANのhideさんのコンテンツをやっているようです。 初日
タネマキはコーヒーが好きな人が多く、たくさんの人が豆をシェアして楽しんでいます。 この間、アニメ系ライターさんが海外に行ってきたらしく、現地でコーヒー豆を買ってきてくれました。 ちなみに、そのライターさんがコーヒーを飲ん
遠出した人が時々お土産をタネマキに持ってきてくれることがあるのですが。 普通のお土産って、一口サイズのお菓子が多いじゃないですか。 お手軽に、パクッと食べられるから人気なんだと思います。 しかし! そこに新しい風を吹き込
先日ですね。 とある方にお菓子のお裾分けを頂きまして。 とにかくすっごい量なんです! ありがたくいただいてる途中なのですが。 ところがですね。 1袋、明らかに「これは食べちゃダメなやつだね」というスナック菓子がありました
急に涼しくなってきましたね。 タネマキはほぼエアコンを使わない貴重な時期に突入しています。 さて、中村商店は10月2日から8日までほぼ出張モード。 茨城のつくばと、関西圏にそれぞれイベント関係の話で出張して
横浜っていうと、皆さんのイメージはこんな感じでしょうか。 アフター5はこんな風景のところから、「このあと、一杯いっちゃう?」みたいな。 残念。全然違います。 いたって普通です。 なんなら、駅舎は今ありません
今回は先日のお話しの続きです。 横浜駅って出入口がめっちゃ多いんです。 大きく東口、西口って分けていたのは昔の話。 きた東口、きた西口、みなみ東口、みなみ西口。 非公式ながら相鉄口と言われる出入口まで存在します。 なんで
タネマキのいろんなことは基本的にオーナーが決めます。 しかし、秋が来るかどうかは、オーナーではなく中村商店が事実上決めています。 なんでかって? アイスの売れ行きによるからです。 今年の秋は、
今日も平和な1日がまったり流れているタネマキ。 この間、思わず「?」が浮かぶ事態があったのでご紹介です。 月曜日の昼過ぎ、涼しかったのでタネマキの窓を開けましてね。 換気だけしていましたら、廃品回収車が通ったんです。 「
タネマキの各机には、ペンとメモ用紙が置いてあります。 みなさん、基本的にはパソコンでお仕事をされていますが、やっぱり若干のメモもするんです。 チーム内の意思の疎通とか、「フリー◯◯」とか、今日やることを書いたり。 そんな
タネマキは毎週月曜日が定休日となっています。 それがたとえ祝日とぶつかったとしても、月曜日の定休日の方が優先順には高いとされています。 うっかりしていましたが、昨日からシルバーウィークと言う五連休が始まっていました。 タ
少し前に、タネマキの本棚にはボードゲームがわんさか入っている的なことを書きましたが。 事態が若干変わったので、ご報告いたします。 こちらをご覧ください。 タネマキ名物「金曜日のカレー」がディスプレイされるようになりました
最近、遅めの夏休みのようになっております、中村商店です。 先週の今週にかけてはかなり遊び呆けております。 タネマキの話はよくするのですが、考えてみれば横浜駅の近くの話をしたことがありませんでした。 これじゃ、横浜市民38
今日は少し真面目の話を。 タネマキでは冷蔵庫や冷凍庫、その上に乗っている常温のお菓子はオーナーではなく、中村商店が管理・販売をしています。(一応委託という形) また、金曜日お昼の恒例行事、「同じ釜の飯を食おう」で提供され
今日(9/9)、関東・東海・関西と台風と秋雨前線のコラボにより大雨に見舞われているわけです。ツラい。 そんな中、立川に行かなきゃいけないとか、ツラい。(個人の仕事の関係です) ふと思いました。 「地面の中にいるモグラは大