先日、タネマキに属するいろんな人達で飲み会を開催しました。 とは言っても、アルコールはみなさんそこまで飲まず、気分良くおしゃべりしてた2時間半だったなぁと思うのです。 雰囲気はまるでタネマキランチの拡大版、タネマキ夜ラン

記事の続きを読む

実は中村商店、タネマキで1,2を争うほどの月間打ち合わせ件数を誇っております。 なので、とある日の1日を例に挙げると、 7:30 今日は池袋での打ち合わせ集中日なので、池袋入り。ファミレスのモーニングを食べてから、その日

記事の続きを読む

今年は秋はないの?

11月3日現在なんですけどね。 最近、暑い日と寒い日が極端なんですよね。 この10日くらいを中村データベース(初登場)で調べてみたのです。 この10日間の最高気温:25.6℃ この10日間の最低気温:9.3℃ 1日での最

記事の続きを読む

タネマキの近くにある弁当屋さんが結構すごいことになっております。 美味しい唐揚げを提供してくれてたオリジン弁当が閉店。 おしゃれなランチ弁当を提供してくれていたBizLunchも閉店。 弁当屋さんが相次いでなくなっている

記事の続きを読む

横浜は激戦地域なのです。

前回に引き続き、食べ物屋さんがオープンしたという話題です。 タネマキランチにはあまり関係ないかもしれないラーメン屋さんができました。 みなさん、ご存知でしょうかね。 一時期ブームになった「横浜家系ラーメン」という存在を。

記事の続きを読む

この間ですね、朝活の感じでカラテの体験会が行われました。 ちゃんとした方に来ていただきまして、ご指導いただきましたよ。 こちらの団体の代表様は、元極真会館城西支部の指導員や、キックボクシングのトレーナーとして活動する外智

記事の続きを読む

とある日の夕方。 こんな書き置きがされておりました。 タネマキのシステムとして、「その日の一番最後の人がちょっとだけやることがある」のです。 電気消したり。 ギンペイさん起こしたり。 その引き継ぎにちゃんと「ラストの人(

記事の続きを読む

10月下旬というと、「俺がタネマキのブログを(正式に)乗っ取った記念日」だったりします。 もう丸2年、ブログを書かせていただいている訳で。 よくもネタのようなことがここでは続くなぁと思うもんです。 いまだにタネマキは「中

記事の続きを読む

今年は秋っぽい時間が少ない気がするのは俺だけでしょうか。 なんかね、夏?残暑?があって2週間くらいで朝夕は冬の温度ですよ。 最高気温32度を記録した2、3日後には最低気温13度って! 気温の変動のクセがスゴい!(©千鳥の

記事の続きを読む

タネマキでは、から揚げ機動隊という任意団体が形成されています。 機動隊という事ですので、「機動力」と「から揚げ好き具合」が認定の対象となります。 隊長クラスは「原付以上」の機動力、係長クラスは「自転車程度」、ヒラは「徒歩

記事の続きを読む

だけじゃない。

タネマキのお客さんは、パソコンをカタカタ叩いて仕事をしている方が多めです。 まぁ、今の時代パソコンひとつでご飯を食べている方もいらっしゃいますから、普通の光景なのかもしれません。 でも、もちろんそういう方だけじゃありませ

記事の続きを読む

継続なのか、惰性なのか

中村商店、不覚にも250回目の投稿を記念するのをずいぶんと忘れておりました。 今日の投稿は263回目だそうです。 我ながら、よく実のないことをここまで継続的に書くことをできるなと思っていたりします。 まぁ、実がないからこ

記事の続きを読む

久しぶりにタネマキのことを調べてみました。 いわゆるエゴサーチっていうヤツです。 〔横浜 タネマキ〕〔検索〕ですよ。 そしたら、意外なことに気がついたのです。 ウルサイくらいに俺の投稿が引っかかるので、そこは無視しつつ・

記事の続きを読む

タネマキではあんまり飲み会が行われません。 それは、「みんなの出社日・退社時間が違う」「やっている事が違う」などが原因に上がると思うのです。 なので、やります。飲み会。 「モグ雄、飲み会やるってよ(幹事:中村商店)」とい

記事の続きを読む

今年のアイス、終了ー!

雨はさておき、気温も下がってきたので2016年アイスの提供を終えました。 タネマキの冷凍庫は別に通年使ってなくて良いのです。 なので、大体6ー9月くらいの期間限定営業なのです。 電力社調べによりますと、家庭の電気代の25

記事の続きを読む

なんなんでしょうね、最近はジメジメ25℃が続いております。 まるで梅雨が舞い戻ってきたかのようです。 タネマキでは常に大容量除湿機2台がフル稼働で除湿してくれるため、湿度50%くらいの快適な空間を維持してくれております。

記事の続きを読む

バタバタしておりまして、更新が滞りがちになっております。 最近はいろんな自動車販売があるわけです。今日も横浜にはたくさんありました。 例えば、 ケバブ屋さん。 結構見ますよね。 ばくだん焼。たこ焼き8個分のボリュームを誇

記事の続きを読む

斬新な解決方法。

まずはこちらの投稿をご覧ください。 こりゃあかんわーw 先月の投稿で、左下に配管が出ちゃってて補充とか保守が大変な自販機が設置されて、「現場の意思統一ができてないからこうなるんだよねー。一体、どうすんだろうねー」みたいに

記事の続きを読む

タネマキにはアプリ開発の方が多めです。 先日、こんなアプリをリリースした方がいらっしゃいます。 素手でドラゴンを倒す少女 もうタイトルだけで驚愕です。 最近の日本はポケモンがわんさかいたり、ドラゴンが出現したりでてんやわ

記事の続きを読む

Iot(Internet of things)。 次のブレイク産業になるんではないかと言われている「モノのインターネット」をタネマキは・・・というか、中村商店が導入しました。 もはやお馴染みとなった中村商店ブース。 ここ

記事の続きを読む