タネマキのカウンターには、タネマキの配置に合わせた地図があって、自分の座っている席のところに自分のプロフィールが立っています。 そこで気になった、とある常連さんのプロフィールなんですが。 「人間ATM」ってなんだ。 気に
うーむ、これはどうしたものか。 見たことのない「7億円」なるもので中村商店を買収しようという方がいるみたいでして。 これは困りました。 中村商店の10円とか15円とかのお菓子には特に「日本銀行券および政府が発行する紙幣・
うーん。 なんというか。 珍しい落し物がありました。 チャックのアレね。 落とそうと思っても、なかなか落とせるもんじゃないですよね、これ。 ただ、落とし主が困っていることはわかります。 一応、少しの期間保管してみることに
昨日今日とか、めっちゃ蒸しますね。 肉まんとかあんまんは、常にこれ以上の過酷な労働環境で蒸されているのかと思うと、いつも頭が下がります。 ホント、お疲れ様です。 さて、我々は一応人間ですので、蒸されては困り
梅雨。 いやー、ムシムシしますなぁ。 ちょっとベタベタして嫌いですわぁ。 そんな時は、タネマキです。 タネマキは今もガンガン除湿機稼働中です。 もうね、さらっと。さらっとしてますよー。湿度目標50%くらいで
なんのきっかけで始まるのかがわかりませんが、タネマキから徒歩15秒のまいばすけっとで沖縄キャンペーンが始まりました。 俺ね、大好きなんよ。沖縄そば。 昨日、オーナ・・・所長のウエツさんが速攻買って帰りましたから。 きっと
とある日。 近所の方がオーナーのウエツさんに伝えることがあったらしく、来訪されたのですが。 「所長さんいらっしゃいます!?」と一言。 いや、2回ほど言ってらっしゃったので、二言ですが。 そうか・・・ タネマ
今まで、様々なネタと話題になって来たコワーキングスペース「タネマキ」。 ついにアプリゲームの舞台として登場する運びとなりました。 作成されたのは、岩崎さんという月額メンバーで毎日のようにいるゴツい、でも優しい方です。 「
「クルクル遊ぶやつ」と書かれた箱とちっさな水晶玉みたいなやつが突然現れました。 未だ遊んでいる人を見たことがないのですが、もしや遊び方がわからないのではないかという気がしてなりません。 うん。俺もわからんもん。 普通に考
冷凍庫の稼働が開始されたということは、アイス以外にも冷やせるようになったことを示唆しています。 つまり、アイスコーヒーも飲めるようになったという事です。 これはね、俺得ですよ。 猫舌なのでね。ホットコーヒーはぬるくなって
タネマキから歩いて3分の所に「日本酒原価酒蔵」という日本酒好きには魅力的なお店が登場するみたいです。 横浜駅相鉄口からだと7分くらいかな? どうやら新橋などにある店舗の横浜店の模様ですが、公式ホームページは見当たらず。
タネマキで過去最大級の改造工事が行われる模様です。 私が知る限り、最大級です。 インパクト大です。ビックリです。 「あ・・・!」と半分くらい絶句すること請け合い! 決行日は5.15とのこと。月額メンバー様には【貸切なので
タネマキの一角で活動を続けている中村商店でございますが、みなさんが今まで知らなかったどうでもいい、本当にどうでも良い情報を一つばかり。 みなさん、このバケツにお金を入れていくシステムになっているのですが、このお金のたどり
横浜駅とタネマキの間にあるポムポムプリンカフェ。 おそ松さんの十四松が来店されたようです。 http://pompom.createrestaurants.com/detail.php?id=412 7日までコラボ中なん
急に中村商店エリアがスタイリッシュになりました。 まさかの全面シースルー! もうね、駄菓子屋だったのに、原宿に移転したかのようなスタイリッシュ加減ですよ。 オーナーのウエツさんに「こういうのを置こうと思うんだけど・・・」
とある日のタネマキ。 私は夕方に事務処理をしようとタネマキに寄ったのですが、びっくりしちゃいましたよ。 カルカすぎもとさんの右目に青いアザが。 よく昭和のアニメとかであるじゃないですか。 そのまんまですよ。えぇ。 しかも
どうも、一週間も空いてしまいました。中村商店です。 「ついにアイツ、ブログに飽きたか?」 そんな声が聞こえてきそうですが、全くそうではなく、インフルエンザに倒れておりました。 4月の早い時期にですね、武蔵小杉のファミレス
カルカすぎもとさんの団体「うずまき惑星」は月に1回ほど、人狼を行なっています。 実は立派なロゴもあったりします。 月1回のイベントの中で、年に2回くらいはオールナイトなんつって、夜の7時から翌朝5時まで10時間やるんです