タネマキでは時々昼休みの余った時間で、ゲームを1ゲームくらいやります。 今日は「小早川」っていう単純そうに見えるけど、相手の手札を推測して勝負するゲームでした。 難しい説明は苦手なんで、詳しく
このブログはぼく(カルカすぎもと)と中村商店の二人でやっておるわけですが、ほとんどの投稿は中村商店が書いています。彼は記事を書きためていて、予定時刻になったら勝手に公開されたりするようです。なんという情熱でしょうか。情熱
非常に楽しそうな大人がおりますよ。 両手にイチゴ持っちゃって、どうしたんだか。 今日はタネマキで昼休みにイチゴ狩りがありました。 ここからね、手で摘むのですよ。 え?これイチゴ狩
2015年3月13日。タネマキの近くに小型スーパー「まいばすけっと」さんがオープンしました! めでたい!いよっ! まいばすけっと タネマキ店! ※正しくは平沼高校前店です。まぁ、うちのほうが高
人狼が好きな皆さんも、そうじゃない皆さんも、こんにちは。 年に数回しかないちゃんとしたお知らせです。 毎月1回水曜日に行っていた「平日人狼@横浜・タネマキ ゲーム大会」なのですが、重要な変更が
ユーザー:掲示だけを見てるとエリーゼの値段が分かりません。上の段にあるのはJapaneseDeliciousStickと紅茶の値段だけです。 中村商店:ユーザー様のおっしゃるとおり、上段のエリアにつきましてはJapane
こういうオープンなスペースのブログを書いていたりすると、普通のITリテラシーを持ってる方はどのくらいのアクセスがあるかとか、ある程度見ていると思うんですよね。 実は私、今日初めてこのサイトのアクセスがどのくらいかをしりま
少しずつあったかい日も出てきましたねぇ。 そして、花粉の季節になってまいりました。 花粉症の皆さん、一様に受粉なさいまして辛そうでございます。 何を隠そう私も花粉症。 今日なんか「そのまぶたどうしたの?」っ
じわじわと変わるものって、たくさんありますな。 消費税8%になって10ヶ月。 中村商店もちょっとずつ変わっております。 これが近況でございます。 ちょっとポップが増えたようですな。 お菓子の種
タネマキはいろんなクリエーター(ものづくり)をする方が多いところです。 多くの人はwebサイトやアプリを作っていますが、それ以外の人だっているんです。 今回、注目するのはさおりちゃんというかわ
衝撃ですよ、奥さん。 いつもはカウンターにある席名札のところに6匹くらいウロウロしてるのに、今日見てみたら雑多に収納されているではないか! しかも卵が一個混じってるじゃないか!
タネマキの3件隣で一週間前から工事が始まっています。(2月14日現在) 「何ができるんだろうねー」なんて言ってたら、今日ヒントが公開されました。 小型スーパー「まいばすけっと」が
今日のランチはお魚料理。 松さんです。横浜家系ラーメンで有名な吉村屋さんの近く。 ほとんどがお魚の定食。 きっとお魚苦手な人が逃げられるようにヒレかつ定食があるんでしょう。 店内はカウンターが数席、座敷が1
タネマキのメンバーはだいたい男性。 だから、「今年のバレンタインは楽しいことないなー」なんて思ってたわけですよ。 そしたら、バレンタイン当日カウンターを見たら! チョコがあるじゃなーい!! み
実は去年の10月、タネマキブログを乗っ取った参加した時から、こういう写真を撮っていこうよという話があったのですが、延び延びとなりまして。 誰もが忘れてるタイミングで新企画です。 タネマキのいろ
タネマキのお昼は行きたい人はみんなでご飯に行きます。 今日は、いつも行く牛角の隣にあるB級グルメのご飯屋さんへ。 焼メシ 焼スパ 金太郎 というお店です。 食品サンプルがなんとも威圧感を出して
この日記を書いているのは2月5日。 横浜では雪が降っています。 モグ雄達も珍しく店外に出て、雪を見ています。 まだ雪は積もりそうにありませんが、風情があっていいですね。 &nbs
ご存知、タネマキの奥にあるオアシスエリア。 ここには給茶器やお菓子があるのですが。 有料のドリンクもあることを皆さんはご存知でしょうか。 ヒントはこちら、はい拡大。 ここですよ、
もうすぐ節分。 様々な家で「福は内、鬼は外」と豆まきが行われることでしょう。 鬼にとってはこの寒風吹き荒ぶ中、追い出されるなんて大変なことです。 そこで鬼の皆さんに朗報です。 &
先日、オーナーのうえつさんから、「中村さんって、ブログのタグのタネマキを使わないよね」なんて言われましてね。 タグって何?使ったらいいことあるの?的になっていたのですが。 調べてみたら、検索に