タネマキのオアシス(給茶機)に、ほんの若干の変更がありました。 水とお湯がでるボタンに「押し続けると出るよ」という表記が加わりました。 確かにコーヒーとかお茶は1プッシュで1杯分出るんですが、水とお湯だけは押し続けないと
とある日。 とんでもない最先端なデバイスを持って来られた方がいらっしゃいました。 Microsoft HoloLens サイバー感出まくりです。サイバー商店の誕生です。 もう驚きすぎてデカデカと書いちゃいます。 このヘッ
タネマキで過去最大級の改造工事が行われる模様です。 私が知る限り、最大級です。 インパクト大です。ビックリです。 「あ・・・!」と半分くらい絶句すること請け合い! 決行日は5.15とのこと。月額メンバー様には【貸切なので
タネマキの一角で活動を続けている中村商店でございますが、みなさんが今まで知らなかったどうでもいい、本当にどうでも良い情報を一つばかり。 みなさん、このバケツにお金を入れていくシステムになっているのですが、このお金のたどり
横浜駅とタネマキの間にあるポムポムプリンカフェ。 おそ松さんの十四松が来店されたようです。 http://pompom.createrestaurants.com/detail.php?id=412 7日までコラボ中なん
今更感ありますが、Amazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン)を使って、「コーヒー豆が切れたよ」「コーヒー飲む人いる?」機能を実現してみました。 1ヶ月ちょい使ってますが、そこそこ便利です(押すのすら忘
タネマキの出入り口を、SuicaやPASMOなどのICカードタイプの電子キーから、スマートフォンで操作できるスマートロックに変更しました。1ヶ月半ほど経過したので、レビューっぽいのを。個人ユーザー向けというよりは、店舗向
さて中村商店がお送りする年に何回かの真面目なお知らせでございます。 横浜・タネマキは、GW 5/1(月)と5/2(火)はお休みとなります。 ※各会員さんは通常通りの使用が可能です。 運が良いの
急に中村商店エリアがスタイリッシュになりました。 まさかの全面シースルー! もうね、駄菓子屋だったのに、原宿に移転したかのようなスタイリッシュ加減ですよ。 オーナーのウエツさんに「こういうのを置こうと思うんだけど・・・」
とある日のタネマキ。 私は夕方に事務処理をしようとタネマキに寄ったのですが、びっくりしちゃいましたよ。 カルカすぎもとさんの右目に青いアザが。 よく昭和のアニメとかであるじゃないですか。 そのまんまですよ。えぇ。 しかも
タネマキでは、最近勉強会(部活?)が盛んです。 中村商店的にはほとんどのものがわからないのですが、電子工作部だけ混じってやっております。 ちっちゃい機械を使って、こんなものを表示したり、どうやったらできるんだろ?というこ
タネマキの3月はバージョンアップ期間だったのです。 色々と更新されました。 ・椅子 まずは椅子。一般的に使う全ての椅子はコロ付きになりました。 「うえつくん、あの件ってどうなってる?」と言いながら椅子でシャーってできるよ
どうも、一週間も空いてしまいました。中村商店です。 「ついにアイツ、ブログに飽きたか?」 そんな声が聞こえてきそうですが、全くそうではなく、インフルエンザに倒れておりました。 4月の早い時期にですね、武蔵小杉のファミレス
カルカすぎもとさんの団体「うずまき惑星」は月に1回ほど、人狼を行なっています。 実は立派なロゴもあったりします。 月1回のイベントの中で、年に2回くらいはオールナイトなんつって、夜の7時から翌朝5時まで10時間やるんです
3月ごろから、色々な改善をしているタネマキが新たな一歩を送る新サービス。 「外の風を浴びながら仕事をしようじゃないか」ということで、テラス席が設けられました。 季節の風情が感じることもできますし、朝は目の前の学校に登校し
2016年8月。 タネマキ近くの1畳程度のスペースで、ちょっとした小競り合いが始まりました。 こりゃあかんわーw 自動販売機の邪魔をするこの土地の古株を主張している何らかの配管。 ここから壮絶な戦いが始まります。 斬新な
先日、とある方からイチゴの差し入れがありました。 立派なイチゴで食べ応え十分。 とても美味しいイチゴでした。 またある時は、夏みかんをいただきました。 「まだ春も来てないぜ!」なんて言いながら、ジューシーで美味しい夏みか
ソファー席の後ろに壁が作成されました。 水回りを隠したんでしょうね。きっと。 隠されたわー。タネマキの恥部だったのでしょうか。 おかげで中村商店も闇営業化しています。 照明的な意味で。 早く電球を変えて欲しいw &nbs