今日はタネマキのボードゲーム部長が言ってくれないお知らせです。 タネマキでは月に2回位人狼というゲームをやっています。 なぜか宣伝をしてくれませんが、カルカ杉本さんが主催でございます。 タネマキの人狼は、ちょこっと面白い

記事の続きを読む

タネマキメンバーのギンペイさんは、寿司職人1年生。     本日はタネマキでお寿司を握っております! 非常にうまそう。いや、うまいんです。   ただ一つタネマキっぽいシステムなのは、寿司職人

記事の続きを読む

12月1日はタネマキの生まれた日。   っていう事は、今日11月30日は3年目ラストの日でございまして。   今日いた12名でお祝いをしましたよ。   ケーキも買いましてね。 モグ雄とウエツ

記事の続きを読む

エア定食。

  タネマキのお昼はみんなで行くのですが。   今日入った定食屋さんで出てきた定食はこんな感じでした。   主菜は想像して食べるんですね!(ぉぃ

木曜日の夜はですね、部活の日らしくてですね。 ボードゲーム部がちょこちょこと活動しておりました。 その横でドイツ語部が新設された・・・らしく。 第一回を行っておりましたよ。 全くもって何を言ってたのかわかりませんが、多分

記事の続きを読む

タネマキでは、みんないろんなことをしています。 主に真剣に向き合うことをやってるみたいですけど。 そうするとね、やっぱ煮詰まっちゃうことってあるんですよね。 頭から煙がでてるようなカンジね。 俺、絵は書けないからアレです

記事の続きを読む

隠れアイコン。

このブログ、スマホから見てます?それともパソコンから見てます? あなたですよ、あなた。 メガネかけて、ちょっとしかめて画面を見ているあなたですよ。 あ、パソコン? じゃあ、よかった。 タネマキの支配者、モグ雄についてちょ

記事の続きを読む

ベーコンじゃありません。

世の中にはね。 発信したくてしたくてたまらない奴らがいるわけ。 5秒に一回くらい自分の存在価値を問うべく自分のIDを発信して、誰か受け手がいるんであれば・・・と思ってる・・・ ん? 何の話かって? beaconっていう発

記事の続きを読む

中村商店の憂鬱。

中村商店。 言わずと知れたタネマキ内に常設されたお菓子屋さんですよ。(自分で言ってる) 中村商店には大きな悩みがありましてね。 それは商店の根幹をゆるがすかもしれない致命的弱点でして。 今年もつい最近まで、その弱点と戦っ

記事の続きを読む

タネマキは「コワーキングスペース」です。個人事業主とか、IT系の人達がいろんなことをする場所なんです。   基本的には。   この、「基本的には」というのがポイントなんです。   だってです

記事の続きを読む

タネマキは一応飲食店なんです。 めっちゃ長居のできるカフェなんですね。 ただ、カフェにしてはいろいろ一般のところと、違うところがありましてね。 そこが魅力だったりするわけ。 まずお客さんが選ぶのは飲み物ではなくて、時間。

記事の続きを読む

からあげ機動隊

タネマキには「からあげ機動隊」なるものが発足しています。 役割はその名の通り、「機動力を活かしからあげを買ってくる」ただそれだけ。 隊長はバイクや原付などの2輪車の使用を義務付け、主任は自転車の使用を義務付けられています

記事の続きを読む

祝日<月曜定休。

タネマキは毎週月曜日が休みなんです。   みんな月曜ってやる気が起きないじゃないですか。   だからきっとお休みなんです。   ちなみに、月額メンバーの人達は来て黙々となんかやってます。 &

記事の続きを読む

海軍ではありません。

金曜はカレーの日。 タネマキの毎週金曜お昼ご飯は、みんなでカレーを食べる日なんです。   ほら、毎日外食してると食費がかかるじゃないすか。   それってお財布に厳しいじゃないすか。   だっ

記事の続きを読む

牛たんでおなじみの「ねぎし」というお店が横浜にできるんですって。 横浜駅とタネマキのちょうど中間点くらい。 10月30日にオープンらしいのですが、昨日は実際にお客さんを入れてのプレオープンらしく、5種類の定食が300円で

記事の続きを読む

さて、このたび突然ですがこのタネマキブログに何人かのゆるいブロガーが登場することとなりました。 タネマキの活性化…と言うよりも、いたずらというか、ブログ乗っ取りというか。 乗っ取りと言っても、もちろん正式にアカウントを発

記事の続きを読む