主にオフィスや店舗の話。タネマキの住人で、店舗物件を探していそうな人がいたので、余計なお世話で、タネマキや自宅での賃貸物件選びで失敗したなと思う点を挙げたいと思います。 物件選定の参考になればうれしいです。とりあえず、箇

記事の続きを読む

またPayPayが20%還元キャンペーンを始めていますね! キャッシュレス便利ですよね。タネマキも100%目指したいくらいには便利。 個人的には、QR決済は、Suica決済の手軽さにはまだまだ及ばないなと思っていますが、

記事の続きを読む

少し前から、タネマキメンバーの大森さん言い出しっぺで、親指シフトを習得する会を開催しています!定休日以外は、僕も参戦していて、四苦八苦しながら楽しくやっています。 親指シフトは、文字をたくさん書く人には、まだまだ有効なツ

記事の続きを読む

そういえば、先日、タネマキで、自宅のWi-Fi(ワイファイ)が繋がりにくい…みたいな話があったので、無線LAN(以後、より一般的な名称のWi-Fiで話をすすめます。)が繋がらなくなる・遅くなる原因をいくつかまとめておこう

記事の続きを読む

タネマキ Advent Calendar 2018 の15日目! YouTube には、HTML5版だと倍速で動画を再生することができる機能がついてます。そういえばだいぶ以前にそんな記事を書いていたみたい。 ドットインス

記事の続きを読む

この記事は、格安SIMにおける、昼の下り通信速度のみにフォーカスした記事です。料金の安さや、キャッシュバックキャンペーン、速度制限とか知りません。混雑時に快適に使いたい!のみでの移行を考えています。 現在、IIJmio

記事の続きを読む

タネマキ Advent Calendar 2018 の8日目!なお、随時参加者募集中ですよーもぐー。タネマキユーザーな人ぜひー! さて、今や身の回りに溢れ返るUSB充電ケーブル。 最近は、USB Type-C に統一され

記事の続きを読む

タネマキ Advent Calendar 2018 の7日目!なお、随時参加者募集中ですよーもぐー。タネマキユーザーな人ぜひー! タイトルのまんまなんですけど、そう言えばこの一年は、気がつけばだいぶ受信メールが減ったなと

記事の続きを読む

タネマキ Advent Calendar 2018 の6日目!なお、随時参加者募集中ですよーもぐー。タネマキユーザーな人ぜひー! それで、今日は、全国の給茶機オーナーに向けた記事です。ほんのりニッチな気もしますが、タネマ

記事の続きを読む

タネマキ Advent Calendar 2018 の5日目!なお、随時参加者募集中ですよーもぐー。タネマキユーザーな人ぜひー! 今日は、常識や慣習は定期的に疑うと得するよね、という話。よく聞く話ではありますし、あまり整

記事の続きを読む

タネマキ Advent Calendar 2018 の2日目!なお、随時参加者募集中ですよーもぐー。タネマキユーザーな人ぜひー! 先日、タネマキに、三代目ギンペイ号のお掃除ロボット、新型の Eufy RoboVac 1

記事の続きを読む

タネマキ Advent Calendar 2018 の1日目!いきなり日をまたいでしまった…。不可抗力!なお、随時参加者募集中ですよーもぐー。 さて、タネマキに、赤外線コントローラーの Nature Remo(ネイチャー

記事の続きを読む

先日開催した、何か有益っぽい情報を共有する勉強会、ありがたいことにその場でワラワラと参戦者が増えて、1時間だけのイベントでしたが、なかなか興味深いイベントになりました。事前に準備してたらもっと出てきた気がするので、次回は

記事の続きを読む

横浜駅のスカイビル 14Fにある、スカイスパYOKOHAMAの一部に、2018/11/9(金)オープンした、コワーキングスペース「KOOWORK」に潜入してきました! 11月9日(金) 無料リラックス & コワー

記事の続きを読む

11/21 水曜日、15:00までのドロップイン営業となります。(当日、14:50までにお申し出いただければ、18時まで利用できるように、スマートロックのキーを配布いたします。※スマートフォン必須)月額メンバーは、その時

記事の続きを読む

そんなこんなで、タネマキで、PayPay を導入しましたー! 支払い方法に、PayPay を追加したもぐー!増え続ける決済方法…。 なお、ドロップインは、まだまだ現金の方が多め。キャッシュレスになる日はまだまだ遠いもぐー

記事の続きを読む

タネマキで話すと、やはり知らない人が一定数いるみたいなんで、記事に。それでですね、ちょっと前に気がついたんですが、iPhone で、端末を手前に傾けると、スリープから復帰するんですね。調べると iOS10 の頃かららしい

記事の続きを読む

久々のコワーキングスペース運営ハック的な。ドロップイン用タイマーについて。 よそのスペースに行って気がついたのですが、2時間とかのドロップインで使うと、「あと何分だ」「何分くらいかな」とか時間が気になっちゃって、いつもに

記事の続きを読む

そういえば、昨日、自宅から歩けるワークスペースが出来ていることを知って、さっそく見学へ行ってみました。タネマキが休みの日は、そこで仕事しても良いかなと。職住近接! ただ、30分待ったけど、スタッフさんもお客さんもいなくて

記事の続きを読む

こくばんの、ばの字が、間違ったけど後戻りはできない…。 さて、勝間和代さんの ご飯の内容など、家庭内コミュニケーションは電子黒板が便利 という記事で知った電子黒板を、タネマキ用にとりあえず一つ買ってみました。

記事の続きを読む