シリーズ3回目。コワーキングスペースにあると喜ばれるのでは、ってモノをタネマキ内から紹介しています! コワーキングスペースには「メモ帳とペン」が各テーブルにあると良いなと思う – コワーキングスペース タネマ

記事の続きを読む

先日、お昼ごはんの時に、ペーシスポイントさんの料金プランがおもしろいみたいな話になり、前の記事を見返したら、同じようなこと書いていましたが、やはり料金体系がおもしろいので、もう一度。 横浜に、ゴージャスで居心地の良いコワ

記事の続きを読む

写真を撮る際に、影が邪魔だな…消したいなと思うことありませんか?ありますよね。ない人はここで解散! でですね、プロが使うようなPhotoshopやLightroom、その類のアプリなど使わずに、手っ取り早く、

記事の続きを読む

冬も半ば、ちょっと書きそびれた感ありますが、タネマキで2017年から活躍している、デスク下の遠赤外線パネルヒーター「パル・サーモ」について記事ります。 昨年、買おうと思ったら、突然品切れになり、泣く泣く今年になって10台

記事の続きを読む

タネマキのよくある質問シリーズ!手短にどんどんやっつけていこうと、思いつつもなかなか書けてません…(T_T) 今回は、タネマキをドロップインで利用するときの途中退室、再入場について! そういえば結構頻繁に聞か

記事の続きを読む

そういえば、先日、相鉄線の二俣川駅と南万騎が原駅から歩ける、こども自然公園(通称 大池公園)に行ってきました。 家の近くなので、こども自然公園には何度も足を運んでいますが、「万騎が原ちびっこ動物園」には、たぶん初めて足を

記事の続きを読む

2ヶ月半前ぐらいに、タネマキの玄関のスマートロックを、Qrioからセサミ ミニに変えたのですが、万が一鍵が開かない時に備えて、暗証番号で開けられるキーボックスを導入してみました。 暗証番号を知っていれば、キーボックスを誰

記事の続きを読む

だいたい続編のないシリーズものですが、新たにコワーキングスペースにあると喜ばれるのでは?シリーズをはじめます!たぶんコワーキングスペース運営者向けの記事です。 初回は、何気に減っている「マウスウォッシュとマスク」です。

記事の続きを読む

タネマキには、不思議とタネマキに初めてきた人が座りがちな席ってのがあります。写真の丸の部分です。タネマキ七不思議。 特に誘導してるわけでもないと思うのですが、なぜかセンターのテーブルに吸い寄せられていきます笑 だんだん慣

記事の続きを読む

年末にiPhoneが壊れたので、そのタイミングでAndroidに乗り換えました。Android、もうiPhoneに戻ることはないかも。その辺はまた別記事で。 今日は、Google Payで同じトラップにハマってる人向けの

記事の続きを読む

グーグルフォトをとても気に入っていて、毎日数十枚の写真が蓄積されていっているのですが、写真が多すぎて目的の写真にたどり着くのが大変だったりします。 いまのところ、一番良い対策は、定期的にざっくり用途別にアルバムへ分類して

記事の続きを読む

こんにちは!みなさんも Apple の Mac を初期化することがたびたびあるかと思うのですが、最新の macOS Catalina から、初期化時の UI が少々変わり、戸惑いを隠しきれないのではないでしょうか? 「な

記事の続きを読む

みなさん、Google のサービスにまみれまくってる日々をお過ごしでしょうか?僕は比較的まみれてます。 さて、先日、Google Pay(ペイ)に関する疑問があり、解決しようとググれどググれど分からないことがありました。

記事の続きを読む

コワーキングスペース タネマキのよくある質問シリーズです。タネマキに限らず、よそのコワーキングスペースでも、食事に関する疑問はあるあるではないかと思います。 タネマキは、持ち込みOKです!ただし、匂いの強いものはお控えく

記事の続きを読む

そういえば、テスト的にですが、真ん中にあるモニターの森エリアに、充電ステーションを設置してみました。コワーキングスペースにあると便利なんじゃないかシリーズです。大きな声では言えませんし自慢じゃないですが、だいたいシリーズ

記事の続きを読む

名前のインパクトがヤバい。生クリームバーガーて…ずるい。 ハンバーガーも、生クリームも好きな僕としては、買わざるを得ない!なお、注意点としては、牛肉と生クリームではなく、バンズと生クリームです。 生クリーム大

記事の続きを読む

いまさらですが、よくある質問に答えていくシリーズはじめますー!FAQページ的に使っていこうかと思います。疑問点などございましたら、お気軽にどうぞー!! さて、どんな時が空いているのか的なご質問をよく受けますので、9年くら

記事の続きを読む

先日、日本調剤にある「健康チェックステーション」で、筋肉量や体脂肪、内臓脂肪レベルを測ってきました。 この体組成計は、腕や足の各パーツごとの筋肉量も測定できるスグレモノ。 ついでに、心身の状態も測定。無料で利用できるので

記事の続きを読む

横浜ハンマーヘッドのオープン日に、いそいそと行ってきました。 先日、記事を書いたってのもあって、結構楽しみにしていましたが、期待が大きすぎたかなという印象でした..今後の期待も込めつつ、思ったことを書いてみます。 思いが

記事の続きを読む

いよいよ新しい商業施設である「横浜ハンマーヘッド」がみなとみらいにオープンします! タネマキからもかろうじて歩ける距離…? 追記(2019/11/01) 横浜ハンマーヘッドにいってきました!あわせてどうぞー! みなとみら

記事の続きを読む